ふなっちの英語フレーズ辞典

ふなっちの英語フレーズ辞典

身近なフレーズから覚えて英語をマスターしよう♫そんな思いで作った英語フレーズ辞典です。

「おやすみなさい」は英語で何て言う?ネイティブが使うおやすみフレーズ集

「おやすみなさい」は英語で"Good night."

その通り。でも「おやすみなさい」を伝えるフレーズは他にもたくさんあるのです。

そんな「おやすみなさい」をマスターしてネイティブに一歩近づいちゃいましょう。

結構たくさんあるので気に入ったフレーズからどんどん使っていきましょう♫

f:id:takaaki005:20170930234859j:plain

 

1. I'm going to bed.

もう寝るね。

"going to bed"は「寝る」という意味。"I'm going to bed"で「私もう寝るね」となります。

 

A: It's already late-night. I'm going to bed.

(もう深夜だよ、私は寝るね。)

B: Okay. i'm coming too.

(オーケー。私も寝るね) 

 

似た表現→"I'm going off to bed"(ベッドに向かうね)

2. Sleep tight.

ぐっすり眠ってね。

"tight"はタイトと読んで字のごとく英語で「きつく」「かたく」などの意味で使われますが、"Sleep"のあとにつけると「十分に」や「ぐっすり」のような表現になります。

 

単に"good night"に続けて使うのもネイティブっぽくてGood.

 

A: I'm so tired today. I think I should sleep early.

(今日はとても疲れた。早めに寝たほうが良いと思う。)

B: You're right. Sleep tight.

(あなたの言うとおりだよ。ぐっすり眠ってね。)

 

似た表現→"Sleep well."(よく眠ってね。)

 

3. Take a good rest.

よく休んでね。

"rest"は「休憩」や「睡眠」を意味します。これから寝ようとしてる人にかけてあげたい言葉ですね。

 

A: Are you going to bed now? Take a good rest.

(これから寝るの?よく休んでね。)

B: I will.

(そうするよ。)

 

4. Sweat dreams.

いい夢を見てね。

この表現は"Sweat"がついている通り甘く優しい表現。恋人や家族にかけるのにぴったりな言葉です。

"good night"の後につけるとより自然ですね。

 

A: I can't stop yawning. It's time to sleep.

(あくびが止まんないよ。もう寝る時間だね。)

B: Okey. good night and sweet dreams.

(オーケー、おやすみ。そしていい夢をみてね。)

 

5. Try to get some rest.

ちゃんと休みなよっ

"try to ~~"は「~~しようとしてみなさい」という意味。"try to get some rest"は「休もうとしてみなさい」→「ちゃんと休みなさいね」という意味です。

 

A: I'm so tired today.

(今日はとても疲れてるよ。)

B: You should go to bed, and try to get some rest.

(もう寝たほうが良いよ。そしてちゃんと休みなよっ。)

6. Nighty night!

おやすみ〜!

ちょっと子供らしい可愛い言い方で、ネイティブの若者によく使われているフレーズです。

 

A: I'll see you tomorrow.

(また明日ね。)

B: Nighty night!

(おやすみ〜♫)

 

ちなみに略して"Nite nite"と表記することもあります。

メールの返事などで使う場合に便利ですね。

 

以上です。

さて、どうだったでしょうか。思ったよりもたくさんの表現の表現があったと思います。

全て使いこなせなくとも、意味がわかるだけでも全然違うので是非頭の片隅にでもおいておきましょう♫

"I'm fine."は「元気です」に使わない?"I'm fine."の使い方。

学校で習った英語が、実際に話してみたら使われてなかった経験ってありませんか?

"I'm fine."ってフレーズ、実はみなさんが知ってる使い方じゃなかったりします。

f:id:takaaki005:20170930133135j:plain

よく知られている"I'm fine."の使い方

A「How are you?」

B「I'm fine, thank you, and you?」

というやりとりはおなじみですよね。

 

しかしネイティブで"I'm fine"を使う人はあまり多くなく、次のようなフレーズをよく使っています。

  • "I'm good."
  • "I'm great."
  • "Pretty good."
  • "Not bad"

"I'm"を省略して言うこともよくあります。

 

じゃあ"I'm fine."はどういうときに使ったらいいの?

実は「元気です」以外にも"I'm fine."の使い所があります。

例えば

 

"Would you like something to eat?"

(食べ物はいかがですか?)

 

と聞かれて"I'm fine."と答えると「結構です(大丈夫です)。」という意味になります。

スーパーでも、

 

"would you like a bag?"

(レジ袋はいりますか?)

 

"No, I'm fine."

(結構です。)

 

その他にも道で転んで"Are you alright?"と声をかけてもらった場合の返事も"I'm fine."(大丈夫です)が使えます。

 

まとめ

  • ネイティブば「元気です」という意味で"I'm fine"はあまり使わない。
  • "I'm fine"は「元気です」よりも「大丈夫です(結構です)」の意味で使われる。

「お大事に」って英語でなんて言ったらいいの?

相手を気遣う言葉「お大事に」。日常生活の中でも「お大事に」と言う機会は少なくありません。ぜひ覚えましょう♫

では「お大事に」について解説していきます。

f:id:takaaki005:20170930083254j:plain「お大事に」が一番しっくりくるのは"take care"

「気をつけて」の記事でも解説した"take care"は「お大事に」というのにとてもしっくりくるフレーズです。

使い方

Aさん「Are you not feeling well?」(体調良くないの?)

Bさん「Yes...」(はい...)

Aさん「Oh, really? take care.」(本当に?お大事にね。)

 

このような感じで使うことができます。

"get well"は「良くなりますように」

"get well"という表現もあります。意味は「良くなりますように」

使い方

・Get well soon♫ (早く良くなりますように♫)

"bless you"と声をかけてあげるのも一般的

"bless you"は"god bless you"(神のご加護を)を短くした言い回し。身近に体調が悪い人がいたら"bless you"と声をかけてあげるのが一般的です。

まとめ

  •  「お大事に」は"take care"で表現する。
  • "get well"や"bless you"なども覚えておこう。

 

別れ際の「気をつけて」って英語でなんて言ったら良い?"take care"の使い方。

今回は「気をつけて」について解説していきます。

友達との別れ際やミーティングで解散する際など、覚えているととても訳に立つ表現です。

f:id:takaaki005:20170929213032j:plain

別れ際の「気をつけて」は"take care"を使う

"take care"(テイク・ケア)は主に別れ際のあいさつとして使います。

 

A「See you next time!」

B「Bye, take care♫」

 

このような感じで使います。

 

ちょこっと付け足しでネイティブっぽく!

"take care"のあとに少し付け足すだけでよりいっそうネイティブらしい表現ができるようになります。

私がよく聴いているラジオの国際放送のパーソナリティは放送のおわりに

「Take care, be good.」

と言います。"be good"、サラッと言えたらカッコイイですね。

ちなみに"be good"は「いい子にしててね」と言う意味ですが、この場合は「どうかお元気で」というような意味で使われています。

まとめ

  • 別れ際のあいさつには"take care"を使ってみよう。

また、他にも別れ際の挨拶のフレーズはたくさんありますのでまたの機会にしっかり解説していきますね♫

「どういたしまして」って英語でなんて言ったら良い?

今回は「どういたしまして」について解説していきます。

「どういたしまして」は日常でもよく使う言葉なので覚えておきたいものです。

f:id:takaaki005:20170929205549j:plain

「どういたしまして」は"My presure"または"You're welcome"

どういたしましてと言いたい時は

・My presure. (マイ・プレジュア)

・You're welcome. (ユア・ウェルカム)

を使いましょう。

2つの使い分けは?

2つの使い分けとしては、

・少しかしこまった言い方をするときはMy presure.

・普段使いではYou're welcome.

という風に使い分けましょう。

ネイティブらしいお礼に対する返事

上記の2つの表現以外にもお礼に対する返事の方法があります。

例えば「Sure.」これはカジュアルな表現でアメリカやカナダで一般的に使われます。

使い方

Aさん「Thank you.」

Bさん「Sure.」

このようにサラッと使うことができたらカッコイイですね♫

 

「お礼なんていいですよ」と表現できるフレーズもあります。

それはDon't mention it.

使い方

Aさん「Thanks so much.」

Bさん「Don't mention it.(お礼なんていいですよ)」

You're welcomeの応用編

ネイティブが使うYou're welcomeの応用編を紹介しましょう。

それはYou're very welcome.

使い方

Aさん「Thank you very much.」

Bさん「You're very welcome.」

 

ネイティブが使っている表現を取り入れることで会話も自然に進みますね♫

まとめ

  • 「どういたしまして」はかしこまった言い方の場合は"My presure."を、普通の場合は"You're welcome."を使う。
  • ネイティブが使う表現には"Sure."や"You're very welcome"がある。

「どういたしまして」は日常会話で欠かせない表現です。是非覚えておきましょう♫ 

I want you to ~~.の意味と使い方 I need you toとの違い

どうもふなっちです。今回は「I want you to~~」について解説していきますね。

「I want you to~~」といえば二年ほど前にスマッシュヒットしたZeddのI want you to knowという曲がありますよね♫

この曲を聴くと今でもノリノリで口ずさんでしまいます。

www.youtube.com

ちなみにI want you to knowは「あなたに知ってほしいの」という意味です。

f:id:takaaki005:20170929180752j:plain

I want you to~~の意味

I want you to~~は相手に何かして欲しいということを表現できるフレーズです。

例えばI want you toの後にknowをつければ

・I want you to know.

→あなたに~~して欲しい+知る→知ってほしい

となるわけです。簡単ですね♫

I want you to~~を使った例文

・I want you to hold my hand.

→手を握って欲しいの。

・I want you to understand something.

→あなたに理解してもらいたいことがある。

・I want you to tell me.

→教えて欲しい。

・I want you to hear it.

→あなたに聞かせたい。

 

このような具合でI want you toのあとにしてほしいことを付け足すだけで「~~してほしい」と伝えることができます。

I need you to~~ という言い回しもある

I need you to~~は、I want you to~~よりも強い要求を示す言い回しです。

相手になにかしてもらう必要がある際に使います。I want you to~~を覚えるついでにI need you to~~も覚えておきましょう♫

I need you to~~を使った例文

・I need you to know that.

→あなたにそれを知ってもらう必要がある。

・I need you to tell me.

→あなたに教えてもらう必要がある。

・I need you to help me.

→あなたに助けてもらう必要がある。

・I need you to return it.

あなたにそれを返してもらう必要がある。

 

このように強く要求する場面で使う事ができます。I want you toと用法は同じなので使いやすいですね。

まとめ

  • I want you to~~で「あなたに~~して欲しい」と言うことができる。
  • 強く要求する場合、I need you to~~を使うことで「あなたは~~する必要がある」と言うことができる。

おわりに

さて今回登場したI want you to/I need you toはいかがだったでしょうか。

「~~して欲しい」は日常生活で使う機会がたくさんあるので、覚えておくときっと役に立つのではないでしょうか。

使い方も簡単なので是非使ってみましょう♫

 

「とにかく」「とりあえず」って英語で何て言ったら良い?anyway,either wayの使い方

どうもふなっちです。

「とにかく」って英語で言いたいけどわからない、、そんな経験ありませんか?今回は知ってて損しない「とにかく」について解説していきましょう。

f:id:takaaki005:20170928151956j:plain

「とにかく」「とりあえず」はanywayで表現しよう

「とにかく」という表現をしたい場合、anywayを使いましょう。

・Let's just go there anyway.

→とにかくそこへ行ってみようよ。

・Anyway, I have to do it. 

→とりあえず、やらなきゃいけない。

・Anyway, I will go there.

→とりあえず、行くつもりです。

either wayも覚えておこう

eitherの意味は「どっちにせよ」「いずれにせよ」という意味合いがあり、「とりあえず」という意味でも使えます。

例えば

・Either way, Let's go. 

→とりあえず、行ってみようよ。

・Either way, Let's try.

→とりあえず、やってみよう。

こんな使い方があります。

覚えると表現の幅がグンと広がる!

anywayもeither wayも、文の頭や末尾につけるだけで、「とりあえず」と表現をすることができます。anywayとeither wayを使えれば会話の表現の幅が広がるでしょう。是非頭に入れておきたいですね。

そのほかにも「とにかく」「とりあえず」を表現する方法はある

anywayやeither way以外でも「とにかく」と表現することができます。

  • "just"を使う(たいていは(Let'sをつけてLet's justとなります)

・Let's just try it!

→とにかくやってみよう!

・Just go, man!

→とにかく、行け!

  • for the time beingを使う

・It'll do for the time being.

→とりあえずこれでいこう。

  • screw itを使う

・Screw it, I'll ask him out now.

→とりあえず、彼に告白してみよう。

screw itは「とにかく行動して、悩むのは後だ」というようなニュアンスで使います。カジュアルな場面で使いましょう。

まとめ

  • 「とにかく」「とりあえず」はanyway、either wayで表現しよう。
  • その他の表現も覚えておくとGood♫

最後に

今回は「とにかく」をとりあげてみました。どうだったでしょうか。

日常会話のなかで「とにかく」と言いたい場面はたくさんあると思うので、是非役立ててくださいね♫

この度ふなっちはYouTuberになることにいたしました。

www.youtube.com

www.youtube.com

趣味のコーヒーやサップの映像を投稿しています。

今後は、YouTubeでも英語関連のコンテンツを投稿できればなと思っています。

 

↑のボタンからチャンネル登録を是非よろしくお願いします♫

今回の記事も最後まで読んでいただきありがとうございました。

それではまた、どこかの記事でお会いできたら嬉しいです♫

 

ゆるかわ動物がガブリ。ケーブルの断線予防に!「CABLE BITE」がかわいい!他ケーブル保護グッズも紹介♫

Twitterを眺めているとこんなかわいい商品が紹介されていまいした♫

 

 か、かわいい。かぱあと開いた口が癒される。

商品名は「CABLE BITE(ケーブルバイト)」。

充電器のケーブルにつけて使う便利グッズです。

種類は全12種類!!

f:id:takaaki005:20170928080337p:plain

f:id:takaaki005:20170928080212p:plain

 

かわええ。

一個518円也。

こちらから購入することができます。↓

 

他にもケーブル保護グッズを発見!

他にケーブル保護グッズって無いのかな?と思って調べてみると、ありましたありました。紹介いたしますね。

Lead Trend TWIST

f:id:takaaki005:20170928081843p:plain

f:id:takaaki005:20170928081957p:plain

くるくるっとしたシンプルなデザインでこちらも可愛くてスタイリッッシュ。

4個セットでしかも送料無料なのが嬉しいところ。

 

BUTEFO iPhone ケーブル保護カバー

f:id:takaaki005:20170928081432p:plain

こちらはとてもシンプルなデザイン。CABLE BITEは可愛いけどちょっと派手かな...という方にオススメです。

 おわりに 

私はケーブル保護グッズの存在を知らなかったのですが、どれも可愛くておしゃれで欲しくなっちゃいました。

商品の種類はまだまだ少ないようですがこれからどんどん増えていきそうな気がします。

 

【悲報】iPhone 8、膨らむ事案が発生。

Twitterを眺めていると「iPnone8が膨らむ」事案が発生していたので紹介します。 

 

 確かに膨らんでる。

 なんか開いてる...

 

爆発しそうで怖いですね。 

この方のiPhoneは新品と交換になるそうです。

さすがApple。ちゃんとした対応してくれますね。

過去にはこんな事案も。

 

 

なぜバッテリーが膨らむのか? 

iPhoneのバッテリーにはリチウムイオンポリマーバッテリーが採用されており、バッテリーの劣化にともなって内部で発生したガスによりバッテリーパックが膨張する場合がある。

ちなみにバッテリーパックは密閉されているのでガスが外部に漏れることはないとのこと。。ふむふむ。

劣化を早める原因としては

  • 高温環境下での使用
  • 低温環境下での使用
  • 充電しっぱなし
  • 満充電のままの放置

以上の条件によってバッテリーの膨張が発生する場合があります。

バッテリーが膨らみだしたら早めに交換しよう!

リチウムバッテリーは、酸素と反応して爆発する恐れがあります。

ちょっとでも膨らみ始めたら交換しましょう。

みなさんもiPhoneが膨らみ始めたら要注意です。

 

each otherの意味と使い方 one anotherとの違いは?

each other、これも会話によく出てくる単語ですよね。

ちなみに私の好きな曲のLeon ThomasのLove Each Otherのタイトルにも使われています♫

www.youtube.com

それでは今回はeach otherを解説していきますね。

 

f:id:takaaki005:20170926231034j:plain

each otherの意味

each otherは「お互いに」という意味。

発音の方法は「イーチ・アダー」

「お互いに」という意味だと2人の場合を想像してしまいますが、each otherは3人以上の場合でも使えるフレーズです。

例えば、「We asked each other questions」は「お互いに質問しあった」という意味ですが、この場合2人以上の場合も想定されるわけです。

each otherの使い方、例文

では早速例文に入っていきましょう。

・Do you know each other?

→お知り合いですか?

・You look like each other.

→あなた達は似ていますね。

・We can see each other again.

→私たちはまた会えます。

・Passed by each other.

→すれ違った。

似たフレーズ「one another」と「each other」の違いは?

「お互い」という意味の言葉にone anotherがあります。こちらも意味は同じで、each otherと同じように3人以上の場合に使うことができます。

使い分けとしては、会話においては「each other」を、文章においては「one another」がよく使われます。

まとめ

・「each othre」「one another」はともに2人もしくは3人以上における「お互い」を意味する。

・「each other」は会話で、「one another」は文章でよく使われる。

おわりに

いかがだったでしょうか、each otherはよく使うフレーズなので是非頭に入れておきたいですね♫

 

この度ふなっちはYouTuberになることにいたしました。

www.youtube.com

www.youtube.com

趣味のコーヒーやサップの映像を投稿しています。

今後は、YouTubeでも英語関連のコンテンツを投稿できればなと思っています。

 

↑のボタンからチャンネル登録を是非よろしくお願いします♫

今回の記事も最後まで読んでいただきありがとうございました。

それではまた、どこかの記事でお会いできたら嬉しいです♫

 

big dealって何?big dealの意味と使い方

こんにちはふなっちです。今回はbig dealについて解説していきます。

先日ドナルド・トランプ大統領が「It's not a big deal」という言葉を使っていたので気になって調べてみました。

f:id:takaaki005:20170926024832p:plain

big dealの意味

big dealの意味は「大したこと」「いち大事」という意味です。

よく使われる表現はこういうフレーズ

・It's not a big deal

→「大したことないよ」というような意味で使われます。

このbig deal、ワタシ的には結構使い勝手が良い。

big dealの使用例

例えば上手く行かない仕事があったりして同僚に

Are you OK?

なんて聞かれたとします。

そしたらこう答えてみましょう。

→It's not a big deal. (大したことないよ。)

 

おお。なんて心強いんだ。(本当にヤバいときは素直にhelp!しましょうlol)

 

逆に明日、一世一代の大仕事が待ち受けているとしましょう。

それは間違いなくbig deal!!です。

 

はい。big dealは会話でとても使いやすい表現なので覚えておいて損は無いでしょう。

それでは。

 

I can't get enoughの意味と使い方

洋楽聴いていると「I can't get enough」と耳にすることがありますよね。

ということで今回は「I can't get enough」について解説していこうと思います。

f:id:takaaki005:20170925193912p:plain

 I can't get enoughの意味

I can't get enoughの意味は「私は満足することができない」という意味です。

can't get enough ofで「いくら得ても十分でない」「もっと欲しい」という意味になります。

発音は「アイ・ケント・ゲリナフ」

I can't get enoughを使った例文

いくつか例文を紹介しましょう。

・I can't get enough of you.

→いくら一緒にいても足りない(くらいあなたのことが好き)

・I can't get enough of sushi.

→この寿司はいくら食べても足りないくらいだよ。

・I can't get enough of his music.

→彼の音楽はどれだけ聴いても足りないくらいだよ。

 

このようにI can't get enough of〜〜. で「いくらあっても足りないくらい」という言い回しができる便利なフレーズなので是非覚えておきましょう。

Likeとまた違った言い回しができる

I like〜〜.は単に「〜〜が好き」という意味ですが、

I can't get enough of〜〜. は「どれだけあっても足りないくらい好き」といっそう気持ちのこもった言い回しができます。 

 

この度ふなっちはYouTuberになることにいたしました!!

www.youtube.com

今後は、YouTubeでも英語関連のコンテンツを投稿できればなと思っています。

 

もしよかったら↑のボタンからチャンネル登録是非よろしくお願いします!!!

 

今回の記事も最後まで読んでいただきありがとうございました。

それではまた、どこかの記事でお会いできたら嬉しいです♫

 

figure out の意味と使い方

海外の映画を見ていると「figure out」というフレーズが出てきたりします。

今回はfigure outについて解説していきます。

f:id:takaaki005:20170925191658p:plain

 figure outの意味

Figure outの意味は「考えつく、見つけ出す、わかる」という意味です。

ちなみに発音は「フィギュア・アウッ」

ここでポイントなのは、Figure outは何かを考えた後に答えを思いたような場合に使います。

 figure outを活用した例文

・Figure it out

→(それは)自分で考えなさい。

・How did you figure that out.

→どうやったらわかったの?

・I could never figure it out.

→私には絶対にわからなかったよ。

・I figured out how to use it.

→使い方を見つけ出した。

 thinkとの使い分け

thinkには考えるという意味がありますが、figure outとどのように使い分けたら用意のでしょうか。

”figure”とは、「状況を理解して答えを見つけ出す」という意味で、"out"が「見つけ出す」の「出す」の部分を強調しています。

ですから、単に「考える」のthinkとは少し意味が違うわけです。

figure outを使う場合、一旦深く考えたり、計算したりしたのち答えが出たような場合に使います。

 find outとの違い

find outにも「見つけ出す」という意味がありますがどう違うのでしょうか。

・find outは「(探して)見つけ出す」

・figure outは「(考えた末に答えを)見つけ出す」

といったような違いです。このような微妙なニュアンスの違いを使い分けできるととても良いですね。

I don't give a fuckってどういう意味?

Sofi TukkerのFuck Theyという曲を聴いていて気になるフレーズがありました。
「I don't give a fuck about they.」
というフレーズです。

「あどげばふぁかばうでい」てな感じでサラッと言ってます。

I don't give a fuck の意味

I don't give a fuckの意味は
「そんなこと気にしないぜ」というニュアンスのフレーズです。
つまりI don't give a fuck about theyは
「奴らのことなんか気にしないぜ〜」というニュアンスです。
I don't give a fuckは結構荒っぽい言い方で、ネイティヴがよく使う言い回しです。だから洋楽の歌詞によく出て来るのですね♬

ただし使うときは注意が必要

I don't give a fuckは荒っぽく、汚い表現です。
親しい友達同士なら良いかもしれませんが、Fuckは基本的に人前で使うべきではありません。人前で使うのは控えた方が良いでしょう。

もし「気にしないよ」ということを伝えたいならば

Don't worry.
There's nothing to worry about.
などを使うと良いでしょう。

この度ふなっちはYouTuberになることにいたしました!!
www.youtube.com
www.youtube.com

趣味のコーヒーやサップ の映像を投稿しています。
↑の動画から、是非チャンネル登録よろしくお願いします♫

それでは、今回の記事も読んでいただき本当にありがとうございました。

瞑想で人生変わるかも。脳のトレーニングにもなる瞑想。

今回は瞑想について紹介しましょう。

まず、なぜ瞑想?と思うでしょう。瞑想をするととても良いことが沢山あるのです。

瞑想の恩恵を得るためにも、どうか最後までお付き合いくださいね♫

f:id:takaaki005:20170913051833j:plain

 瞑想のメリットとは?

瞑想を行うようになると、注意力、集中力、ストレス管理、衝動の抑制、自己認識といったスキルが向上するそうです。

瞑想で脳が発達する!?

瞑想を定期的に行う人の場合、前頭前皮質(自己コントロールなどを司る脳の部位)や自己認識のために役立つ領域の灰白質(神経細胞の細胞体が存在している部位)が増加します。

ある研究では、瞑想の練習をたった3時間行っただけで、注意力と自制心が向上するという結果がみられました。

11時間後には脳に変化が現れ、瞑想を始めた人たちの脳では集中力を維持したり、気が散るものを持続したり、衝動を抑制したりするのに重要な領域の神経間の連絡が増加しました。

また別の研究では、瞑想の練習を8週間毎日続けたところ自己認識の度合いが向上し、脳で自己認識をつかさどる部分の灰白質の量が増えているのがわかりました。

脳は鍛えれば筋肉のように発達する

重量上げをすると筋肉への血流が増加するように、瞑想をすると前頭前皮質への血流が増えます。筋肉に似てトレーニングに順応する脳は、もっとうまく瞑想ができるようになろうとして大きくなり速く動くようになるわけです。

かんたんな瞑想テクニック!

瞑想のメリットがわかったところで、かんたんな瞑想のテクニックを伝授します。

これから紹介する瞑想のテクニックは前頭前皮質への血流を促進し、脳の潜在能力を最大限に引き出すのに最も手っ取り早い方法です。

5分で脳の力を最大限に引き出す

ここでは「呼吸に意識を集中する」テクニックを紹介します。

このテクニックは脳を鍛え、意志力を強化するのに役立ちます。これによってストレスも軽減し、気が散るような内的な要因や外的な誘惑に惑わされないようにします。

①動かずにじっと座る

椅子に座って足の裏を床にピッタリつけるか、クッションの上であぐらをかきます。

背筋を伸ばし、両手は膝の上に置いてください

※瞑想をするときはソワソワしないことが重要

もし体のどこかがかゆくなっても、腕の位置を動かしたり、足を組み直したりして、かゆくなってもかかずにいられるかどうかを試してみましょう。

これだけでも、意志力を強化するトレーニングになり、脳や体が感じる衝動にいちいち従わないようになります。

②呼吸に意識を集中させる

目をとじるか、どこか一点(真っ白な壁など)を見つめてください。

そして呼吸に意識を集中します。

息を吸いながら、心のなかで「吸って」と言い、今度は息を吐きながら「吐いて」と言います。

気が散りだしたら(気が散るのは自然なことです)また意識を呼吸に戻します。

このように何度も呼吸に意識を戻す練習をすることによって、前頭前皮質を活性化させ、脳の中枢のストレスや欲求を鎮めます。

③呼吸しているときの感覚をつかみ、気が散りはじめたら意識する

瞑想を初めて数分経ったら心のなかで「吸って」「吐いて」と言うのをやめます。呼吸をしているときの感覚だけに集中してみましょう。

いつのまにか他のことを考えているのに気付いたら、前と同じようにまた意識を呼吸に戻してください。

もし意識を戻すのが難しければ、また何度か心のなかで「吸って」「吐いて」を言ってもかまいません。

まずは一日5分から

まずは一日5分からやってみましょう。それが習慣化したら、今度は一日10分〜15分やってみてください。

長い瞑想が面倒ならば短くても毎日練習したほうが効果的です。

朝起きてちょっと瞑想…というような感じで一日の中で瞑想をする時間帯を決めておくと良いでしょう。

実際に瞑想をしてみた感想

私は2日に一回くらいの頻度で瞑想をやっていますが、瞑想し終わった直後は頭がシャキッとしますし、瞑想後の一日はなんだか集中力が上がった気がします。

今後瞑想を続けて、私がどのように変化したかも後々書ければと思っています。

今回参考にした書籍

 

今回の瞑想について大きく参考にさせていただいた書籍があります。

ケリー・マクゴニガル著「スタンフォードの自分を変える教室」という書籍です。

古本屋で50円で売ってあったりしますので気になる方はぜひ読んでみてはいかがでしょうか。

 

それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。

瞑想は頭がスッキリしますし、是非一度試してみましょう!それではまた。